使えるねっとVPSへの接続方法
前回は
使えるねっとへVPSレンタルを申し込む方法をご紹介しましたが、
今回は、実際にVPSをレンタルしてからどのように接続し、MetaTrader4をインストールするかをご紹介します。
接続にはWindowsの「リモートデスクトップ接続」という機能を使います。
この設定で「コンピュータ」と「ユーザー名」が必要となります。
この「コンピュータ」と「ユーザー名」は、VPSレンタル契約後に送られてきた「【
使えるねっと】サービス開始と設定情報」というメールに記載があります。
記載箇所はメール中ほどの「■ Windowsリモートデスクトップ管理(※WindowsVPSご契約のお客様のみ)」の下になります。
ここ以外にもログイン名の記載がありますので間違えないで下さい。
では実際の流れを説明します。
「スタート」をクリックし、「すべてのプログラム」→「アクセサリー」→「リモート デスクトップ接続」をクリックします。
「オプション」をクリックすると上部に数種類のタブが出てきますので
「全般」のタブをクリックし、「ログオン設定」の「コンピュータ」、「ユーザー名」を先ほど説明したメールの記載通り記入します。
次に「画面」のタブをクリックし、「リモート デスクトップのサイズ」を「大」に合わせ、「画面の色」を「最高品質(32ビット)」に合わせます。
最後に「エクスペリエンス」タブをクリックし、「パフォーマンスを最適化するために接続速度を選択してください」のところを自分の通信速度に見合った速度を選択してください。
これで設定は完了ですので、一番下の「接続」をクリックします。
画面がWindows Server 2003に切り替わり、「Windowsへのログイン」が出ていますので、契約の時に決めたパスワードを入力したら接続完了となります。
MetaTrader4のSetupファイルをレンタルしたVPSに取り込む方法ですが、レンタルしたVPSにWindows Internet Explorerもインストールされているので、ホームページから新たにダウンロードするか、自分のパソコンからコピー&ペーストしてください。
インストール・設定方法は自分のパソコンで行うのと変わりませんので、迷うことはないと思います。
レンタルVPSと自分のパソコンを切り替えるのは、上部中央タスクバーのアイコンで行います。
EAを稼動させたままレンタルVPSとの接続を切る方法ですが、上部中央タスクバーの「×」をクリックします。
クリックすると「ターミナル サービス セッションを切断します。切断している間も、プログラムは実行し続けます。再度ログインすれば、このセッションに再接続できます。」というメッセージが出ますので「OK」をクリックすると接続が切れます。
説明が長くなりましたが以上となります。



今回は、実際にVPSをレンタルしてからどのように接続し、MetaTrader4をインストールするかをご紹介します。
接続にはWindowsの「リモートデスクトップ接続」という機能を使います。
この設定で「コンピュータ」と「ユーザー名」が必要となります。
この「コンピュータ」と「ユーザー名」は、VPSレンタル契約後に送られてきた「【
記載箇所はメール中ほどの「■ Windowsリモートデスクトップ管理(※WindowsVPSご契約のお客様のみ)」の下になります。
ここ以外にもログイン名の記載がありますので間違えないで下さい。
では実際の流れを説明します。
「スタート」をクリックし、「すべてのプログラム」→「アクセサリー」→「リモート デスクトップ接続」をクリックします。
「オプション」をクリックすると上部に数種類のタブが出てきますので
「全般」のタブをクリックし、「ログオン設定」の「コンピュータ」、「ユーザー名」を先ほど説明したメールの記載通り記入します。
次に「画面」のタブをクリックし、「リモート デスクトップのサイズ」を「大」に合わせ、「画面の色」を「最高品質(32ビット)」に合わせます。
最後に「エクスペリエンス」タブをクリックし、「パフォーマンスを最適化するために接続速度を選択してください」のところを自分の通信速度に見合った速度を選択してください。
これで設定は完了ですので、一番下の「接続」をクリックします。
画面がWindows Server 2003に切り替わり、「Windowsへのログイン」が出ていますので、契約の時に決めたパスワードを入力したら接続完了となります。
MetaTrader4のSetupファイルをレンタルしたVPSに取り込む方法ですが、レンタルしたVPSにWindows Internet Explorerもインストールされているので、ホームページから新たにダウンロードするか、自分のパソコンからコピー&ペーストしてください。
インストール・設定方法は自分のパソコンで行うのと変わりませんので、迷うことはないと思います。
レンタルVPSと自分のパソコンを切り替えるのは、上部中央タスクバーのアイコンで行います。
EAを稼動させたままレンタルVPSとの接続を切る方法ですが、上部中央タスクバーの「×」をクリックします。
クリックすると「ターミナル サービス セッションを切断します。切断している間も、プログラムは実行し続けます。再度ログインすれば、このセッションに再接続できます。」というメッセージが出ますので「OK」をクリックすると接続が切れます。
説明が長くなりましたが以上となります。



- 関連記事
-
- 使えるねっとVPSへの接続方法 (2009/10/21)
- 使えるねっとVPSレンタル申し込み方法 (2009/10/20)
- 使えるねっとからVPSレンタルしました (2009/10/18)
テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー
コメント
No title
畑は違えど非常に共感できるブログいつも見ております¨
日経225の投資ブログを微弱ながらやってます。
http://superlab.blog67.fc2.com/
独自による確率演算手法で、
現在、一億円を達成しさらなる精進をしております。
共感する部分が多いので、相互リンクが築ければ幸いです。
ご迷惑でしたら申し訳御座いません。
これからもブログ楽しみに訪問させて戴きます。
日経225の投資ブログを微弱ながらやってます。
http://superlab.blog67.fc2.com/
独自による確率演算手法で、
現在、一億円を達成しさらなる精進をしております。
共感する部分が多いので、相互リンクが築ければ幸いです。
ご迷惑でしたら申し訳御座いません。
これからもブログ楽しみに訪問させて戴きます。
相互リンクよろしくお願いします
コメントありがとうございました。
ブログを拝見させて頂きました。
素晴らしい実績をあげられており、羨ましい限りですね。
私は、まだまだ試行錯誤中で、毎日が「実験」と言ったところです。
そんな「実験」結果をこのブログに書いていこうと思っています。
温かい目で見守って下さい。
相互リンクの件ですが、こちらこそよろしくお願いいたします。
リンク済みですのでご確認ください。
またブログを訪問させて頂きます。
ブログを拝見させて頂きました。
素晴らしい実績をあげられており、羨ましい限りですね。
私は、まだまだ試行錯誤中で、毎日が「実験」と言ったところです。
そんな「実験」結果をこのブログに書いていこうと思っています。
温かい目で見守って下さい。
相互リンクの件ですが、こちらこそよろしくお願いいたします。
リンク済みですのでご確認ください。
またブログを訪問させて頂きます。
はじめまして
三つの手法を駆使してリスクヘッジ
毎日利益を上げることのできる手法を公開しています。
かなり特殊な技を使っているようです。
無料配布もやっているようです。
ハルヒコのアービトラージスキャル
http://ameblo.jp/haruhiko1980/
毎日利益を上げることのできる手法を公開しています。
かなり特殊な技を使っているようです。
無料配布もやっているようです。
ハルヒコのアービトラージスキャル
http://ameblo.jp/haruhiko1980/
情報ありがとうございます
ご紹介頂きました「ハルヒコのアービトラージスキャル」
訪問させて頂きました。
一日単位で「勝率100%」は「凄い!」の一言ですね。
私も少しでも「一日単位で勝率100%」に近づけるように勉強します。
訪問させて頂きました。
一日単位で「勝率100%」は「凄い!」の一言ですね。
私も少しでも「一日単位で勝率100%」に近づけるように勉強します。